昨日は、旧暦3月3日の4月18日
県内各地では潮干狩りが行われていました。
私が育った地域、砂川地区(うるか)では
毎年追い込み漁をするので、今年も参加してきました。
朝インギャーへ集合し
まずは、漁に使う網の準備。
網を仕掛けるための船も
みなさんこちらの葉っぱを見たことありませんか?
宮古島(沖縄)のビーチ周りに必ずと言っていいほど生えているこの葉っぱ
こちらをゴーグルに塗ると…
なんと、曇り止めになります!
葉っぱをくちゃくちゃにすると
葉っぱの汁が出るので、それを塗ってください
準備ができたのでいざ海へ出発です!
追い込み漁最中の写真を撮りたかったのですが
全く余裕が無く撮れませんでした
↑一番みんなに見せたく、重要な瞬間の写真なのに…
すいませんでした(笑)
ちなみに漁で獲れた魚がこちらです
イラブチャーに、ゴマアイゴ、オジサン などなど
お昼は追い込み漁に参加した人や
地域の人たちと一緒に食事。
海に潜ったあとなので尚更美味しかったです。
追い込み漁の後は
地域にある神社の方で、お疲れさん会?お祝い??笑
もちろん泡盛で
オトーリもします!!
※オトーりとは、宮古島で行う独特な飲み方、風習です。
体験したい方は気軽に言ってください♪
宮古島民宿 一泊目に宿泊のお客様
タイミングが合えば宮古島のお祭りや行事に一緒に参加しましょう
宮古島でしか味わうことができない体験や思い出作り
全力で協力させてください!
一泊目にHPに載っていないことでも
まずはご相談、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
最後まで読んでいただきありがとうございます。